2012年07月06日
栄町共同売店
2012年6月30日(土)
栄町市場屋台祭りにて
栄町共同売店を出店しました♪

今年初めての屋台祭りとの事で
市場は大盛り上がり!
推定500人?!(新城カメーさんからの情報)
もちろんおばぁラッパーズをはじめ
メインの舞台は大盛り上がりでした。
今回の出店場所も
去年もお世話になった
比屋根さんのお店の後を貸していただきました(感謝)
*「ありがとうございます」と言ったら
「栄町なのに~いいよ~。お互い様さぁ」と言ってくれます。
おかげさまで、栄町共同売店も大盛り上がり!


店長の新城カメーさんも大忙しです。
また今回のボランティアは、3歳児がいる友人家族が参加してくれました


カメーさん、友人の奥さん
何も言わないのに、金銭係りと子供の相手等、役割分担ができるのがすごい!
*まかせっぱなしだったかもしれませんが・・・
子供たちは、いつでも真剣です。
妥協はしません。
10円、20円のくじを引くのに、3分以上悩みます(笑)


盛り上げるためのプレゼント用のバルーンアートも大盛況でした。
子供たちは、最初は「つくって~」と、お願いしていましたが、
慣れてくると自分で作りたがります。そして、欲しい人の注文も
勝手にとってきます(笑)

今回は、知人からもらったお下がりのおもちゃも10円での販売、シーブン用として
段ボール箱に入れて準備しました。


子供たちは、真剣なまなざしで
「これにしたら」「おなじのがいい~」「もっともらっていい」
ガサゴソ、ガサゴソ選んでは、止めて、選んで早めての繰り返し
親達は
「どれにするの」「これにしたら」と選ぶのを待ちきれない様子でした(笑)
今回も子供たちの集いの場として大成功でした。
ps
新城カメーさんの提案でライブに関心がない店の人が
店の代表となって、気軽に参加できるカラオケ大会が
市場の別の通りで開催されました。
皆、はりきって歌いながら、踊りながらですので、
息があがりながら楽しんでいました。

一部の方だけでなく
皆で参加できるスペースを設けることで
皆が楽しみながら開催する「場」があるのは大切ですね。
栄町市場屋台祭りにて
栄町共同売店を出店しました♪
今年初めての屋台祭りとの事で
市場は大盛り上がり!
推定500人?!(新城カメーさんからの情報)
もちろんおばぁラッパーズをはじめ
メインの舞台は大盛り上がりでした。
今回の出店場所も
去年もお世話になった
比屋根さんのお店の後を貸していただきました(感謝)
*「ありがとうございます」と言ったら
「栄町なのに~いいよ~。お互い様さぁ」と言ってくれます。
おかげさまで、栄町共同売店も大盛り上がり!
店長の新城カメーさんも大忙しです。
また今回のボランティアは、3歳児がいる友人家族が参加してくれました
カメーさん、友人の奥さん
何も言わないのに、金銭係りと子供の相手等、役割分担ができるのがすごい!
*まかせっぱなしだったかもしれませんが・・・
子供たちは、いつでも真剣です。
妥協はしません。
10円、20円のくじを引くのに、3分以上悩みます(笑)
盛り上げるためのプレゼント用のバルーンアートも大盛況でした。
子供たちは、最初は「つくって~」と、お願いしていましたが、
慣れてくると自分で作りたがります。そして、欲しい人の注文も
勝手にとってきます(笑)
今回は、知人からもらったお下がりのおもちゃも10円での販売、シーブン用として
段ボール箱に入れて準備しました。
子供たちは、真剣なまなざしで
「これにしたら」「おなじのがいい~」「もっともらっていい」
ガサゴソ、ガサゴソ選んでは、止めて、選んで早めての繰り返し
親達は
「どれにするの」「これにしたら」と選ぶのを待ちきれない様子でした(笑)
今回も子供たちの集いの場として大成功でした。
ps
新城カメーさんの提案でライブに関心がない店の人が
店の代表となって、気軽に参加できるカラオケ大会が
市場の別の通りで開催されました。
皆、はりきって歌いながら、踊りながらですので、
息があがりながら楽しんでいました。
一部の方だけでなく
皆で参加できるスペースを設けることで
皆が楽しみながら開催する「場」があるのは大切ですね。
Posted by 字伏 at 13:53│Comments(2)
│栄町共同売店
この記事へのコメント
すごい熱気!!!
少子化が進む現在、こんなふうに
元気な子どもたちが ワイワイしている姿を見ると
なんだか ホッとしますね!!!
おいらも参加してみたいです☆
(^~^)
少子化が進む現在、こんなふうに
元気な子どもたちが ワイワイしている姿を見ると
なんだか ホッとしますね!!!
おいらも参加してみたいです☆
(^~^)
Posted by ひろりん
at 2012年07月09日 23:23

ひろりんさん
ぜひ、ご参加ください!
「宿題やった?」
「うん」
「えらい!」
「この中から好きなもの一つ持って行っていいよ」
みたいなのりです。
ぜひ、ご参加ください!
「宿題やった?」
「うん」
「えらい!」
「この中から好きなもの一つ持って行っていいよ」
みたいなのりです。
Posted by チェ・ブゥ~ブゥ~ at 2012年07月10日 06:52