2013年02月20日
2013年02月10日
2013年02月09日
2013年02月03日
2013年01月18日
ピカデリーサーカス
偶然、ネットで見つけた画像

子供のころは、名前も知らなかったのですが
「ピカデリーサーカス」って名前だったんですね。
*名前もCOOL
お店で持ち金全部10円に両替し
当たるために対角線上に数字に賭けたり
友達と協定を結び、全部の数字に賭けたりと
子供のころの思い出があふれ出てきました。
今考えれば、換金もできないので、いくらメダルが当たっても
お金を投入した時点で、店の儲けになってっていた?(笑)
今の駄菓子屋やクリーニング屋には見かけたことがありませんね
10円、20円のガチャガチャとかも。。。キン消し懐かしい!

子供のころは、名前も知らなかったのですが
「ピカデリーサーカス」って名前だったんですね。
*名前もCOOL
お店で持ち金全部10円に両替し
当たるために対角線上に数字に賭けたり
友達と協定を結び、全部の数字に賭けたりと
子供のころの思い出があふれ出てきました。
今考えれば、換金もできないので、いくらメダルが当たっても
お金を投入した時点で、店の儲けになってっていた?(笑)
今の駄菓子屋やクリーニング屋には見かけたことがありませんね
10円、20円のガチャガチャとかも。。。キン消し懐かしい!
2013年01月12日
宮城共同売店
今年の初詣共同売店は
宮城共同売店にいきました。


しかし、なんだかすごい静かで、入り口も閉まっています。

売店横の掲示板を見ると。。。

正月営業は午後2時まで。とのこと残念。

せっかくなので、売店横のベンチで自動販売機で買ったコーヒーを飲んでゆくりました。
DIYの座りやすいベンチで、しばらくボーっとしてました。
きっと地元の方のゆんたくの場

ベンチ横には、ポストがあります。海抜53m津波でも大丈夫でしょう
宮城共同売店は、売店が閉まってても
飲み物は自動販売機が充実しているので安心です。
正月休みがあるゆったりした時間が流れる宮城共同売店
宮城共同売店にいきました。
しかし、なんだかすごい静かで、入り口も閉まっています。
売店横の掲示板を見ると。。。
正月営業は午後2時まで。とのこと残念。
せっかくなので、売店横のベンチで自動販売機で買ったコーヒーを飲んでゆくりました。
DIYの座りやすいベンチで、しばらくボーっとしてました。
きっと地元の方のゆんたくの場
ベンチ横には、ポストがあります。海抜53m津波でも大丈夫でしょう
宮城共同売店は、売店が閉まってても
飲み物は自動販売機が充実しているので安心です。
正月休みがあるゆったりした時間が流れる宮城共同売店
2013年01月12日
2012年12月31日
ヤマシシ年越しそば
与那共同売店の年越しイベント
ヤマシシ年越しそば(限定)
夜はさすがにいけないので
昼間に行ってきました。


ん~。さすが猪
パワーみなぎる!
ソバというよりクンチソバだぜ!
ヤマシシなので、
ちょっと硬め、匂い、癖があるのかと思いきや
全然そんなことなかったです。
時間も13時すぎだったのに、大盛況!

この調子だと、年越しまで持つのか心配です。

シンメーナービで作っています。

売店の入り口では大根や、てづくりおもちゃの体験もしてました

バッタや干支にちなんだハブのおもちゃ
与那に行くと、毎回自然の葉や草で、おもちゃをつくっています。
あまりにも立派なので、毎回驚き、感心させられます。
ヤマシシ年越しそば(限定)
夜はさすがにいけないので
昼間に行ってきました。
ん~。さすが猪
パワーみなぎる!
ソバというよりクンチソバだぜ!
ヤマシシなので、
ちょっと硬め、匂い、癖があるのかと思いきや
全然そんなことなかったです。
時間も13時すぎだったのに、大盛況!
この調子だと、年越しまで持つのか心配です。
シンメーナービで作っています。
売店の入り口では大根や、てづくりおもちゃの体験もしてました
バッタや干支にちなんだハブのおもちゃ
与那に行くと、毎回自然の葉や草で、おもちゃをつくっています。
あまりにも立派なので、毎回驚き、感心させられます。
来年も良い年を!
2012年12月25日
与那のイルミネーション
与那のイルミネーション見に行ってきたブゥ~

共同売店前の立派なツリー

集落内、個人宅のイルミネーション



二階ベランダに設置され、風でなびいていたビックなスノーマン

パーマ屋さん?のイルミネーション 素敵です。

共同売店裏窓にもオブジェを設置してキレイです。

共同売店前の施設のイルミネーション


村落内の入り口近く、ハートのイルミネーション

チヌブにもイルミネーション!

共同売店がピカピカです!
はっきり言って思っていたより、楽しめました(ごめんなさい)
今、与那は共同売店を中心に、集落でイルミネーションに取り組んでいます。
こじんまりとした集落内のスージ小を散策しながらのイルミネーション見学
新しいイルミネーションの楽しみ方かもしれませんね(笑)
共同売店前の立派なツリー
集落内、個人宅のイルミネーション
二階ベランダに設置され、風でなびいていたビックなスノーマン
パーマ屋さん?のイルミネーション 素敵です。
共同売店裏窓にもオブジェを設置してキレイです。
共同売店前の施設のイルミネーション
村落内の入り口近く、ハートのイルミネーション
チヌブにもイルミネーション!
共同売店がピカピカです!
はっきり言って思っていたより、楽しめました(ごめんなさい)
今、与那は共同売店を中心に、集落でイルミネーションに取り組んでいます。
こじんまりとした集落内のスージ小を散策しながらのイルミネーション見学
新しいイルミネーションの楽しみ方かもしれませんね(笑)
まだの方は、ぜひ与那のイルミネーションへ
行った際には、共同売店でお買い物も忘れずに!
行った際には、共同売店でお買い物も忘れずに!
ps
真っ暗な与那公民館
2012年12月23日
12月共同売店ファンクラブ勉強会
共同売店ファンクラブ勉強会
今月はカフェで開催しました。
いつものメンバーです(笑)

最新のマップについて話し合いました
今月はカフェで開催しました。
いつものメンバーです(笑)
最新のマップについて話し合いました
マキシさんより、
波照間へ調査に行ったお土産

泡波のミニボトルと塩せんべい
ごちそうになりまーす!
波照間へ調査に行ったお土産
泡波のミニボトルと塩せんべい
ごちそうになりまーす!